- うわー。まじムカ。ごく一瞬のサーバー不調にぶつかって書いた日記が消えた... あぐー。書き直しかよ。
- 今日は夜までダラダラ寝てました。途中昼間も起きてたけど、お風呂に入ってビール飲んでまた寝た。
- 明日お仕事に行くかもしれないので到着した新しいCDをRippingしておこうと思いドライブに設置。
メディアを認識しない。なんじゃこりゃ。 - デバイスマネージャーでも見えないし、BIOSのBoot PriorityでもATAPI CD0とかしか出ない。むーん。むーん。
- でも約先月の11/20にたくさんRippingをして動いていたので納得いかない。
そのときには故障の予兆っぽいものはなかった。うーん。 - これはどうもBIOSでの認識がおかしいと想定。普通はSATA HDDと同じように型番も見えるはず。
デバイスマネージャーにも出ないから、通常の使用停止程度じゃないはず。 - メーカーのSystem UpdateツールをインストールしてBIOS Updateを実施。まずは最新版に上げる。
でもWindowsで認識されない。BIOSでも同じくATAPI CD0のまま。 - 設定値全体の問題かなぁ。BIOS Setting Clearしたいけど、そんなのない。
代わりにLoad Default Settingsを実施。しかしこれでもダメ。 - 仕方がないのでDefault実行して壊した設定を復元して終了にするか。詳細に設定値確認開始。
- 途中でSecurity - I/O Port Access - Optiocal DriveがDisabledになっているのを発見。コレダ!
Enabledに変更して再起動。やった! Windowsから認識されたぜ! - 最近のWindows 10のMinor Updateの再起動で壊れたか、それ以外の何かで壊れたか。
なんにせよ気付いてよかった。無駄出費の危機だったンゴ。