- Dir.glob('*') で日本語ファイル名がリストアップされない。
これは 2.2.4 に戻したら解消した。 - Win32::Registry.open(〜〜) { |reg| reg.write( nil, 〜〜 ) } が
NilClass に encode メソッドがないと言われる。
これは 2.2.4 も同じくダメ。write の nil は "(標準)" への書込の仕様なのに。 - Win32::Registry.open(〜〜).delete_key( 〜〜 ) が
RegDeleteKey で NameError と言われる。
これも 2.2.4 もダメ。昔は動いたじゃんよ!! 2.0?1.9.3? もう分らないが。 - この連休にやっとWindows7から、新マシンのWindows10へ移行をしているのだけど、
OS移行と同時のRuby側不具合だったので、超嵌められたよ!! - 日本語ファイル名の件は多分2.3.1で直るだろうけど、
win32/registry.rbは誰も書いてないくさい。
Windows10移行が一段落したらruby-listにでも投稿してみようかな。